保険に入れない職業
2016/06/03
生命保険や医療保険など、
民間の保険に加入申し込みをしたあと必ず
保険会社は、この人を保険にいれていいかどうか
を審査します。
保険は「相互扶助」ですから、
保険金を支払わなくてはならないリスクの高い人を集めていては成り立ちません。
(保険金ばかり支払って保険会社は倒産してしまいます)
保険の加入を拒否されるのは
・健康上、不安がある人
・キケンな職業の人
・反社会的団体に属している人
です。
危険な職業、というのはどういう職業か?というと
命の危険・病気やケガのキケンが高い職業です。
具体的には
- カーレーサー、オートレーサー、競馬騎手、競輪選手、競艇選手
- プロ格闘家(ボクシング、プロレス、柔道、相撲など)
- 警察官、消防官、自衛官、潜水作業員、ダイバー
- スタントマン
- タクシー・トラックの運転手、船舶乗務員、パイロット
- 大工・とび職など高所での作業者
- 坑内作業者
などです。
加入の基準は保険会社によって異なります。
誰を保険に加入させ、誰を加入させないか。
それは保険会社が独自の基準で決めています。
ですから、
A保険会社で断られても、B保険会社では加入OKというケースも多々あります。
この基準は保険会社の機密事項で、
はっきりしたことは審査申請してみないとわかりません。
加入の基準については、
ネットで検索してもなかなかでてきませんが、
現場で保険審査を何度も行っているFPさんや保険代理店の人は
経験値でどんな感じになりそうか、ということを知っています。
保険は人である、と言われます。
どんな保険に入るかも大事だけれど、
誰から加入するかも大事だ、という意味です。
保険の専門家とパイプを持っておけば、
新しい商品が続々出てくるのにわかりにくい保険の情報をうまく解説してもらえる上に
イザ!ピンチに陥ったときに
手続きにマゴつくことがありません。
詳しいことは、
身近な保険のプロに相談してみるといいと思います。
★近所の保険ショップは開店したり閉店したり。移り変わりが激しいです。
最新の情報をチェックできるのがLIFULL保険相談。
地域別検索で通いやすいお店を探してみてください。
★自宅に保険のプロ(FP)さんを呼ぶならFP派遣サービスの老舗、
保険マンモス。
★自宅に保険のプロ(FP)さんを呼ぶならこちらも。
保険のビュッフェ
関連記事
-
-
定期保険・掛け捨て保険・解約返戻金。この意味キッチリ理解しよう
定期保険・掛け捨て保険・解約返戻金・終身保険。 基本の言葉なのでおさえておきまし …
-
-
日本人は保険好き。アフラックのがん保険が売れた理由。
アフラックといえば、がん保険。 例のアヒルが毎日、テレビでがん保険を売りまくって …
-
-
タトゥーで保険加入できない理由はコンプライアンス
ファッションで入れているタトゥー(刺青)なのに、 保険加入がどうのこうのって・・ …
-
-
先進医療って何?最先端の医療ってこと?
「先進医療特約もついています」 最近の医療保険のCMには必ずこのフレーズがありま …